レポート課題
第1課題
「木造在来構法」、「木造伝統構法」、「木造枠組壁構法」の3種類の木構造方式を研究し、以下に挙げる項目について、3方式それぞれを比較検討しなさい。一覧表にして説明してもよい。また最後に、学習しての所感を述べなさい。
第2課題
「鉄骨構造」について、次の各項目について「鉄筋コンクリート構造」と対比して、要点をまとめなさい。また最後に、学習しての所感を述べなさい。
教科書は「建築構造概論 First Stage シリーズ 」
建築素人だし、一覧表にして説明しろって言われましてもね、
まず一通り教科書を読んで理解するか!
とはならないですよね(‘Д’)
本業の片手間でするには手間がかかりそうだしワクワクはしないですね
レポート課題のポイントに各説明に的確に図を挿入しなさいと記載があるので図も必要そうです。
知り合いになった方に見せてもらったレポートは高得点でしたがクオリティーが高すぎて真似する気にもなりませんでしたね(‘Д’)
何点でも良いから合格できればいいかなと。悪魔のささやきが聞こえるわけですね。
結果、教科書の比較すべき部分の説明をほぼ丸写しとネットで拾った画像をこれでもかというほど貼り付けて作成しました。
提出前に見直しをするのですが、今までのレポートで一番ひどい出来だったな(‘Д’)
出すのは恥ずかしいがクオリティーを高めるのも面倒すぎるので
申し訳ない気持ちで提出しました。
まあ、低得点だけど合格は頂きました。
合格にするけどもっと勉強してくれ みたいなコメントが書いてあった気がします。
仕事でも部下のプレゼンのクオリティーが低いと読みにくくて疲れますからね。
同じ気持ちを味合わせたと思うと、申し訳ないことをしたものですorz
このブログも読みにくいね、ごめんなさい