愛知産業大学 建築造形B


評価はAでした

たまには、大学の事も記しておきましょう(‘Д’)

これは終末試験が無いです!
比較的楽なので選択した方が良いと思われます

面倒なのは平面図、立面図、断面図、短計図を集めてA3にまとめて張り付けるところ。。。
まずは、この3点を見つけやすいテーマに決めた方が良いです。
新建築という月刊誌に載っている建築物を選ぶと楽かもしれません。
古くても図書館に行って司書さんに聞けば割と貸してもらえます、他にもメルカリやヤフオクでも結構出ています。

ちなみに1枚にまとめなくても大丈夫でした。
図面はA3が3枚になっちゃいましたね・・・
資料を見つける努力をしたという点を評価してくれるのかなと思います

そして時間としては一番かかるのは作画ですね!

絵を描くのが苦手な人は好きなシーンで外観と内観の写真を撮ってA3サイズでコピー用紙に印刷して、それを写して書けば良いんじゃないかな

写真見ながら写生するのも苦手?
じゃあもう、トレース台を使いましょう!
金さえ、いや、道具さえあれば単純作業で単位取れるんですよ!

ええ、私は上に書いたこと全部して合格を頂けたので良いんだと思いますよ( ゚Д゚)
なんといっても、絵のレベルは保育士試験で50点満点中30点合格の所を33点で合格したギリギリレベルの絵心なもので・・・
これだけの為にトレース台を買ってしまったかもしれないが後悔はしていない!

選んだ理由を200文字記載とかは、ある程度適当でいいんじゃないですかね、半分以上は新建築に載ってることを表現を変えて書いてしまった気がしますよ(*_*)

購入した日本製のA3トレース台の記事リンク
TREVIEWER  A3-500のレビュー

 

準備物

まずは用紙ですかね、私はコクヨの0.19mmに絵をかいて図面を印刷しました。図面はコピー用紙でも良い気もしたんですけどね(‘Д’) もちろん日本製です。これはスクーリングでもよく使うので買ってもいい気はします、100枚なんて中々なくならないけどね・・・


まあ、絵に自信がある人はこんな日記見ないと思うので、絵心が無い私の乗り切り方を書いておきましょう。ちなみに私は普段から筆圧低めで細いペンで字も小さめです。
A3くらいに絵を描くなら太いシャープペンがおすすめ、鉛筆も太さはあるが削るのが面倒だ。細いペンで筆圧も低いと離してみると何が書いてあるかわからなくなる!個人的には芯1.3mm、濃さB以上で作画しました。製図用はステッドラーしかないような、しかし、スクーリングも全て終わったが、製図用のシャーペンも沢山買ったけどあまり使わなかった。素人は普通用の方が使いやすいのかもしれませんね。わたしはぺんてるのマークシート用で書きました。。


まあ、単位貰えれば良いという人が多いですよね?
じゃあ、色鉛筆で塗りましょう。これが一番楽ですよ(‘Д’)
私は24色で乗り切りました。三菱鉛筆のは日本製でした。トンボは違った。


アルコールマーカーも買いました、スクーリングにも割と持って行って使いました。多分こっちの方が素人でも雰囲気出せるとは思う、高評価を狙うならどうぞ(‘Д’) 絵心のある人は色鉛筆でも上手だから・・・(‘;’)


日本製のトレース台をチョイスしてみました。私もトライテックのを買いました。家でしまう所ないのでカバンも一緒に買いました。明るさの階調も割とあって使いやすいです。殆ど明るさMAXで使ってますけどね。節約して安いのを買うのもありだとは思います、ただし、A3サイズ以上でACアダプターで使えるものを選ばないと効率が落ちると思います。あとリンクから買ってもらえるとサーバーレンタル料等の面で個人的に助かります。



“愛知産業大学 建築造形B” への2件の返信

  1. はじめまして。
    同じく愛産大通信を受講している者です。
    私も絵が苦手で、建築造形Bをどうすればいいのか先送りにして悩んでましたが、トレース台の件をこちらのブログで拝見して実践し、単位をとりました。
    正々堂々受講されてらっしゃる方々からしたら嫌悪感を示すかもですが、私には名案、ありがとうございます。
    ちなみに、リサーチ演習、建築構造学I、建築施工学でも私は使用しました(^_^;)

    1. コメントありがとうございます。苦手なことでも乗り越える方法を考えて一緒に頑張りましょう!笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。